まじめ系クズの馬鹿でダメダメだった僕が偏差値40からGMARCH合格を3か月で勝ち取った方法

1日8時間勉強しても成績が上がらず、受験すらあきらめようと思っていた僕が最後の3か月で成績を一気に引き上げ、偏差値40からGMARCH合格を勝ち取った大逆転受験ブログです!

世界史の複雑な歴史的事項があなたの思い出のように思い出しやすいものに生まれ変わる方法

こんにちは、シンです!

 

今日は世界史のポイントをつかむことについて

説明していきます!

 

 

僕がここでお話しする方法を使えば、

 

今までわかる気もしなかったイスラム

複雑な歴史が、

 

ごちゃごちゃしている東南アジアの

国々の変遷が、

 

手に取るようにわかるようになってしまいます。

 

f:id:passgmarch:20170108133434j:plain

 

僕は受験生の時、かなり病んでいて、

恥ずかしながら、世界史の教科書を読んでも

ただ目を動かしているだけで

頭の中にはこれっぽちも入ってきていませんでした。

 

そして、やればできると先生にも言われ続け、

実際友人たちもなぜか点数を伸ばし始めている。

 

 

焦りだけがどんどん募り、

焦れば焦っただけ頭に勉強が入らなくなっていく。

 

 

こんな状況を助けてくれたのが、

 

 

「コネクト勉強法」

 

 

です!

 

 

これは具体的には、

歴史的事項と歴史的事項の間の

 

「なぜ」

 

を考える癖をつけるということです。

 

 

世界史を単純暗記の科目だと思っていた僕は、

 

必死に歴史の用語だけを覚えようとして、

一問一答だけに時間を割いていました。

 

 

一問一答も最大限やらなければいけないのですが、

もっと大切なのは、

ストーリーを理解することです!

 

 

なぜストーリーを把握することが大切

なのかというと、

 

単語の記憶よりもストーリーの記憶の方が

頭に残りやすいからです!

 

人間は、

単語のみを覚えるだけの単純暗記をするのが

実は一番苦手な生き物で、

 

 

逆に脳内にイメージがあったり、

連想できるものがあったほうが

長期的に記憶に残りやすいんです!

 

 

だから、歴史的事項と歴史的事項の

関係性にをうまく結びつけることができれば、

 

 

結果的に短時間で世界史を覚えきることが

できるようになります。

 

 

そうは言ってもどうやって結びつけるの?

というところが一番重要ですよね!

 

 

関係性を理解するためには、

 

 

教科書の太字じゃない部分に注目して

勉強すると効果的です!

 

 

この部分には、

歴史事項の「なぜ」

が書かれていることが多いので、

 

太字が出てきたら、

 

「なんでこれが出てきたんだっけ?」

 

と一度後戻りして読むことをお勧めします!

 

 

こうすることで世界史の理解も深まるし、

単語の吸収率も格段に上がりますよ!

 

 

 

では、一度教科書を開いて、

太字じゃない部分に注目して

文章をストーリーでとらえてみてくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

集中力が続かないのは集中しようとしすぎているのが原因です

こんにちは、シンです!

 

今日は、集中力についてお話ししていきます!

 

 

僕は受験生時代、

将来のことをずっと考えていました。

悪い意味で。

 

というのも、

僕はもともと集中力がない方では

なかったのですが、

 

大学受験が始まってからは、

テレビが異常に面白そうに見えて、

スマホのアプリに中毒になり、

 

 

勉強をしようと思っても

うとうとして、いつの間にか

眠りについている状態になっていました。

 

f:id:passgmarch:20170107132027j:plain

 

そして、受験に落ちたらどうしよう、

落ちたら親はどんな顔するか

友達は僕のことなんか見向きもしなくなるのかな

これからの人生孤独で過ごし続けるのかな

 

 

こんなことばかり考えていて、

人生で一番集中しなければいけないこの

大学受験の時期に、

 

人生で一番集中できませんでした。

 

でも、僕はある集中力アップの方法を

知り、この状況を一気に変えることができました!

 

 

この方法を知ってからの僕は、

どんなに面白いテレビ番組が視界に入っても、

スマホでAVを見たい衝動に駆られても、

横に気持ちよさそうに待ち構えているベッドがいても

 

 

何の見向きもせずに勉強できるようになりました!

 

 

 

その集中力アップ法の名前は、

 

「Perfect Concentrarion」

 

この方法は、

今までの常識を覆す

集中力の理論になっています。

 

これは、

1時間勉強したら、

自分の大好きな趣味

例えば音楽、スポーツなどを

 

10分間だけ休憩として取り入れる

というものです。

 

これは脳科学者の澤口先生が言っていたことですが、

 

 

自分が大好きなものを見ると、

快感にかかわる脳内ホルモンである

ドーパミン」が分泌されます。

 

 

この「ドーパミン」は、

集中力や思考力、学習能力を

高める効果があると言われています!

 

 

そして、人間の集中力は

約50分ほどで途切れてしまいます。

 

 

この2つの事実を組み合わせた

「perfect concenntration」

は、学術的にも理に適っているし、

 

 

効果が絶大で、実際僕は

勉強中に他のことを考えなくなりました!

 

 

一日だけで良いので、

この1時間勉強して10分休みを入れる

という方法を試してみてください!

 

 

下のワークをして、実践できるようにしてみてください!

 

約10分で収まる自分に快感を与えてくれる事柄を

書きだしてみましょう!

(1時間かかってしまうようなものは6回に分けて

行うようにしてください。)

 

 

これを先に行っておくことで、

勉強にも集中できるし、

その時間のために勉強を頑張ろうという気持ちにも

ります!

 

 

ぜひやってみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

何の勉強をしなくても現代文の理解力が200%上がる方法

こんにちは、シンです!

 

 

現代文の勉強って

実際には何が正しいのか

わからなくないですか?

 

問題文を読んで、解説を読んで、

その場ではわかった気になって、

 

 

次問題を解くときには

なぜか解けない、、、

 

こんな状態で勉強している受験生が

多いです。

 

 

僕もそうでした。

 

なんとなくで現代文を解いているから

 

点数がものすごく高いときもあれば

 

ものすごく低いときもありました。

 

 

でも、ある時に気付きました。

 

 

このムラがある限りは、

受験はただの博打に終わるな、、、

 

 

点数が取れるか取れないかわからない

現代文の状況で、

 

確実にGMARCHに合格できると、

言い切ることはできないな、、、

 

 

だから思い切って、

なんとなく使えそうな現代文の

参考書を手にりました。

 

 

f:id:passgmarch:20170106130031j:plain

 

これは使えそうだなと思ったテクニックを

見つけることができ、

 

 

文章の読み方を変えることができました!

 

そのうちの一つを今回は紹介します!

 

 

それは、

対比構造をとらえる

 

一見ありきたりなことに見えるかもしれないです。

 

 

しかし、この対比構造が

なぜ重要なのかを理解している人はあまり

いないのではないかと思います。

 

 

ではなぜ対比構造が重要なのかを説明していきます。

 

 

対比というのは

 

”Aという出来事がある

 

他方

 

Bという出来事がある”

 

というものです。

 

では、これの何が大切なのか。

 

 

それは、

 

筆者の主張を強くするために

対極の考え方を示している

 

ところが大切なんです!

 

 

対比構造のどちらかは必ず

「筆者の主張」

です!

 

しかも、対比は、

文章の一部でこじんまり行われるものではなく、

文章全体で行われています!

 

 

ですからこの対比を問題文全体で意識して読んで、

問題に取り組んでください!

 

 

そうすれば、いとも簡単に問題作成者の意図が

わかり、

合格点を叩き出すことができます!

 

 

それでは、

この対比を頭から消し去る前に、

問題を1問でも解いてみてください!

 

 

文章の理解力が何もしなくても

上がっていると思いますよ!

大嫌いだった自分のネガティブさをポジティブにとらえる方法

こんにちは、シンです!

 

 

僕は根っからのネガティブで、

 

付き合っていた女の子にも

なんでこんなおれと付き合うの?

 

 

みたいな質問もしちゃっていました。汗

 

 

僕はネガティブな自分が嫌いで嫌いでたまらなかった

です。

 

f:id:passgmarch:20170105225020j:plain

 

 

大学に入ってからネガティブの考え方が変わり、

ネガティブも悪くないな

 

と思えるようになってきました。

 

 

これは受験生にも言えることだと思ったので、

ここでお伝えしようと思います!

 

 

 

ネガティブのとらえ方が変わると、

 

 

テレビよりもその日しなければいけない

勉強を優先させることができ、

 

 

自分の目標に向かって一直線で行くことができる

 

 

そして、

勉強のモチベーションを下げることなく、

受験当日を迎えることができる。

 

 

こんなことが起きてしまいます。

 

 

ネガティブを間違った方向でとらえてしまうと、

 

 

集中力ないから勉強できない、けど受かる気がするからいっか

 

とか

 

ここで頑張っても受験の頃には忘れてるから直前に

勉強しよー

 

とか

 

 

こんなこと言いながら受験で失敗します。

 

 

僕はネガティブのとらえ方を

早稲田の友人に教わりました。

 

 

これをもっと早く知っていればなー

なんて思うこともあります。

 

 

ですからぜひ頭の片隅にでもおいてみて

ください。

 

 

 

短期的にはネガティブ、長期的にはポジティブであれ

 

 

受験に失敗する人は

まさにこの逆の考え方をしているんです。

 

 

短期的にはポジティブ

=なんとなく合格できそう!

 

 

長期的なネガティブ

=受験に対してはものすごく不安に思っている

 

 

これはやりがちだけどやってしまう人の

考え方です。

 

 

周りを見渡せば、

 

なんとなくいける気がする!

息抜き息抜き!

 

とか言って遊んでいる受験生が

一人ぐらいいるのではないかと思います。

 

 

それとは逆に、

想像力が豊かな人は、

 

 

長期的にはポジティブ

=最高の未来が待っている

 

短期的にネガティブ

=面倒くさいけど今勉強しなかったら

やばい気がする

 

と考えて勉強する。

 

 

 

こういう考え方をしています!

 

想像力を働かせれば、どちらが正しい

考え方かは判断できると思います!

 

 

ですからぜひ、

長期的にはポジティブ、

短期的にはネガティブ

の考え方を実践してみてくださいね!

 

 

その考え方を身に付けるためのワークを出します!

 

 

「あなたが今までで一番サボったときのことと

あなたが今まで一番頑張ったなと思うときのこと

 

両方を思い出して、

その結果、あなたの未来がどうなるか

予想してみてください!」

 

 

このワークをやるだけで、

自然とやばい、勉強しなきゃ

という気持ちがわいてくると思います!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

英単語の記憶量を同じ勉強量で3倍、4倍に増やす方法

こんにちは、シンです!

 

 

あなたが受験生ならば、

避けては通れないのが英単語の暗記

だと思います。

 

 

暗記は毎日やってるけど

自分が思っている以上に時間がかかる

 

 

気合を入れてやっても明日には忘れている

んじゃないかと不安になる

 

 

むしろその日の夜には思い出せずにいる

 

 

f:id:passgmarch:20170106093844j:plain

 

なんてことがあるのではないでしょうか。

 

 

僕が今日お伝えする英単語の勉強法は、

一度覚えたらなかなか忘れないですし、

 

 

長文の中に何個も出てくる単語を

効率的に暗記できる

 

 

1個覚えたら3倍、4倍の量の単語を

覚えられるものになっています!

 

 

これは某有名予備校の人気講師

に教わったものですが、

 

 

かなり汎用性があるので、

ぜひ試してみてほしいです!

 

 

その方法とは、

 

 

 

接頭語、接尾語に注目する

 

 

 

聞いたことはあるかもしれないです。

 

そして聞いたことがないあなたは、

ぜひ今日覚えてからこのページを閉じてください。

 

 

この接頭語、接尾語とは、

単語にくっついて意味を付加するもの

 

のことを言います。

 

例えば、

 

mono

という接頭語は、

 

「単一の」

という意味を持っています。

 

これが単語にくっつくと、

 

monologue 独白

monotone     単調な

monopoly      独占権

 

といった意味をあらわす単語が

生まれます!

 

 

接頭語や接尾語はこれ以外にも

たくさんあるので、

 

あなたが持っている英文法の

参考書などで、一度確認してみてください!

 

 

それでは、

文法の参考書を手元にもってきて、

索引から「接頭語」を見つけてみてください!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

GMARCH合格が目標?テキトーに立てた目標だったら捨てたほうがいいですよ

こんにちは、シンです!

 

 

今回は、目標設定仕方について

お伝えしていきたいと思います!

 

 

このブログに来てくれているあなたはおそらく、

目標をGMARCHにしていると思います。

 

 

ここで一つ質問です。

 

 

あなたの目標設定は正しいですか?

 

 

f:id:passgmarch:20170105222012j:plain

 

 

まずは、あなたが目標をGMARCHにした

理由を思い出してください。

 

 

”今は偏差値55くらいだけど、

残りの受験生活の期間を考えたら

これくらいならいけるかな?”

 

 

”今の偏差値は40で、GMARCH合格の学力は

ないけど、将来のためにもここで頑張っておきたい!”

 

 

これら以外にもさまざまあると思います!

 

 

どちらも正しいように思えますが、

僕がここで伝えたいより良い目標設定の仕方は、

 

 

 

後者です。

 

なぜ後者の方がより良い目標設定の仕方なのかを

説明していきます。

 

 

仮に目標設定を

自分の今の偏差値を考えたうえでのものとします。

 

 

そうすると、

自分が適度に頑張っていれば

その大学に受かるだろうという

 

 

ある意味慢心みたいなものが

出てきます。

 

 

この調子で勉強してしまうと、

偏差値がなかなか上がらなかったとしても、

 

 

目標まではあと一歩のところにいるので、

本気で勉強すれば受かるだろうと

腹の中では思ってしまいます。

 

 

ここに落とし穴があるんです!

 

 

頑張ればできる、頑張ればできる

と思ってるうちに時間過ぎていき、

 

 

エンジンを最大限に吹かすタイミングを

自分で見つけ出すことができず

 

 

気が付いた時にはもう12月の終わり。

 

 

 

GMARCHにも手が届かない状況になってしまっています。

 

 

逆に後者の目標設定の仕方だと

どうなるか想像してみてください。

 

 

自分がこのままのペースで勉強しても

決して合格できない。

 

 

だから今、テレビを見る時間を削って、

深夜まで勉強する。

 

 

結果はどうなるかわからないけど、

がむしゃらにやる。

 

そうすると不思議と結果が出てきて、

 

 

勉強のペースをつかむことができて、

 

 

最後まで走り抜けて

GMARCH合格という未来をつかんでいることに

なります。

 

 

この感覚を理解してもらえらうれしいです。

 

 

ですから僕が思う正しい目標設定の仕方は、

 

 

自分が到底達成できそうもな

ことを目標にする

 

 

これです。

 

こういう目標設定をすると、

 

あなたは今まで以上に努力できるでしょうし、

もし結果が志望校に届かなかったとしても

 

 

ある程度満足きる大学に行けるはずです。

 

 

ここで大事なのが、

自分がとんでもないスピードで勉強する

ということです。

 

 

さっき不思議と成績が上がると言いましたが、

これは不思議でもなんでもないんですね。

 

 

行動速くすることで、

成績が上がらなくなるタイミングも早くなるんですね。

 

 

このタイミングが早ければ早いほど、

成績が上がる時期も早まるのはわかると思います!

 

 

ですから、自分がスピードで勉強できるような

目標設定をして、

 

 

勉強に取り掛かってほしいです!

 

 

それでは、今の目標で

自分が本当に勉強を死ぬ気でできるかを

確認してから勉強に取り掛かってくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

古文の問題で合格できる点数を確実に稼ぐために必要な心持ち

こんにちは、シンです!

 

今回は、古文について書いていこうと思います!

 

古文って難しいですよね。

 

 

なんでかというと、

 

日本語の原型はあるけど、

実際に読んでみると

全く意味が分からないからだと思うんです。

 

 

しかも全部に目を通して理解しようとすると

いつの間にかタイムオーバーになってることも、、、

 

 

今回はそんな古文の、

本番における心持ちを

伝授したいと思います!

 

f:id:passgmarch:20170105100541j:plain

試験本番にがちがちになって

力を出し切れずに終わることがないように

していきましょう!

 

 

僕はこの心持ちを実践することで、

試験本番で不安な気持ちが無くなり、

自分ができる最大限の力を発揮することが

できました!

 

 

その心持とは、

 

全てを訳しきろうとしない

 

 

英語なんかでも、

知らない単語が出てきたり、

なんじゃこりゃという文が出てきたりしたら、

 

その部分は推測して、

飛ばしながら読み進めますよね?

 

 

古文はもはや日本語ではないので、

英語と同じ方法を実践してください!

 

 

そしてラッキーなことに、

古文は文法や単語で点数を稼げます!

 

 

文章題の問題でも、

このこまごまとした知識さえあれば

絶対に正解できるというものが多いです。

 

 

覚える量も英語に比べたら断然少ないので、

 

もしあなたが古文の点数に伸び悩んでいるならば、

ぜひ単語や文法の勉強に力を注いでください!

 

 

それでは、

古文の単語帳を開いて、

勉強に取り掛かってください!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!