まじめ系クズの馬鹿でダメダメだった僕が偏差値40からGMARCH合格を3か月で勝ち取った方法

1日8時間勉強しても成績が上がらず、受験すらあきらめようと思っていた僕が最後の3か月で成績を一気に引き上げ、偏差値40からGMARCH合格を勝ち取った大逆転受験ブログです!

あなただけが忘れっぽいわけではなく、全人類が忘れっぽいことを忘れないで!

こんにちは、シンです!

 

突然ですが、

あなたは復習にちゃんと力を入れていますか?

 

 

「もちろん復習は一番大事でしょ!」

というあなたも、

「大事なのはわかってるけどあんまやってないな」

というあなたも

 

今回の内容はしっかりと聞いてほしいです!

 

 

そもそもなぜ復習しなければいけないか

というところから説明していきます。

 

 

復習をしないと、

・明日には今日やった勉強を忘れてしまう

・試験の時にパッと正解を導き出せない

・覚えているか覚えていないか不安になる

 

ということが起きます。

経験済みの人もいるんじゃないかと思いますが。

 

 

この原因は何かというと

 

 

根本的に「人間は忘れる生き物である」

 

という事実です。

 

 

エピングハウスというドイツの心理学者が

実験によってこの事実が確認されました。

 

この実験で彼は

忘却曲線なるものを

書くことに成功しています。

 

 

これは簡単に言うと、

人間は

20分後には58%、一時間後には44%、一日後には

26%、1週間後には23%、1か月後には21%しか覚えていない

f:id:passgmarch:20170103005625j:plain

 

というものです。

 

 

つまり僕たちは何もしなければ

どんどんどんどん物事を忘れていってしまうんです!

 

だから僕らは復習が必要だということを

小さいころから言われてきました。

 

 

この事実を知ったうえで、

どのような復習の仕方がいいかを考えると、

 

 

勉強した1日後、1週間後、1か月後

に復習するのが最適

 

 

ということがわかります。

 

 

これを実践しようと思ったら、

勉強した日付を

参考書なり、別のノートに書いておくことを

お勧めします!

 

 

忘却曲線を逆手にとって、

勉強したことを忘れにくい人間に

なりましょう!

 

それでは、

今日やった勉強道具をもう一度

取り出して、5分でも10分でもいいので

復習に取り掛かりましょう!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

読書経験0でも現代文で満点近くを叩き出す方法

こんにちはシンです!

 

 

今回は、勉強し辛い現代文をどのように、

そしてどれくらい勉強すればいいのかについて

お話ししていきます!

 

現代文というと、

毎日1問ずつ解いて、

解説を読んで、しっかり理解して、

 

 

別日に違う問題を解いてみたら

全く答えが合わない、、、

 

僕はこんな状況が続いていましたが、

あなたにも同じようなことが

起きているのではないでしょうか?

 

 

解答の根拠は理解したし、

なぜ自分が間違えたのかも理解した。

 

 

だけど間違える、、、

 

 

これには明確な原因があるんです。

 

その原因とは、

 

 

読解力が身についていない。

 

f:id:passgmarch:20170103003438j:plain

これなんです。

 

読解力が身についていないから

別の問題は答えられないし、

文章も理解できない

当然点数も上がらない。

 

 

しかし読解力さえついてしまえば、

どんな文章でもスラスラ読めるし、

問題もいとも簡単に解ける。

当然点数が上がってくる。

 

 

当たり前ですが、

読解力は現代文の基礎であり、

根幹です。

 

身に付けるべきだということはあなたも

重々承知しています。

 

 

しか肝心なのは、

 

どうやって読解力をつけるの?

 

ということだと思います。

 

正直僕が受験生の頃、

「読解力が付けば現代文なんて楽勝だよ」

 

と言われて、キレそうになっていました。

 

そりゃそうですよね。

 

読解力の付け方を知ってるならとっくに

身に付けてるわ!!!

 

って感じです。

 

 

僕はその友人に読解力身に付け方を聞いてみました。

 

「どうせ読書とでも言われるんだろうな」

と思っていましたが、

答えは意外なものでした。

 

この方法を実践すると、

僕の現代文に対する理解はどんどん深まり、

点数も徐々に伸びていきました。

 

ですから自分に読解力がないな

 

と思っているあなたはぜひ

だまされたと思って一度やってみてください。

 

 

では、その方法を紹介します。

 

その方法とは、

 

 

7回読みです。

 

えーー

そんなに読んでも意味ないでしょー

そんな読みたくない!と思ったならば

 

安心してください。

 

あなたは普通の感覚の持ち主です(笑)

 

 

でも、

 

 

7回読んでください

 

 

7回同じ文章に触れると、

筆者の言いたいことや

文章の構造

語彙の意味が脳に定着します。

 

 

今までに読書をしてこなかったあなたが

現代文の試験で良い点数を取る

最善にして最速の方法が

この7回読みです。

 

 

もしあなたが現代文の成績で

伸び悩んでいるならば1度試してみてください!

 

 

時間がかかるのは最初だけなので、

その最初の1回を今すぐやってみてください!

 

7回目を読み終わった瞬間から、

文章の理解力が上がったことを実感できる

と思います!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

文法を完全にマスターし、満点以外取れなくなってしまう勉強法

こんにちは、シンです!

 

僕は受験生の頃、

英語に苦しめられました。

 

どんな風に苦しめられていたかというと、

 

 

長文問題ができるようにはなったが、

なぜか文法問題が解けない、、、

 

センターの過去問でも第2問だけが

半分の点数も取れない

 

という具合に、

原因がわからないまま、

文法ができなすぎるという状況に

陥りました。

 

f:id:passgmarch:20170102111027j:plain

この時僕がとった原因と対策を紹介したいと思います!

 

 

この方法は、僕の尊敬する塾講師の方が

最初の授業で必ず言うことで、

 

これを実践した生徒たちは皆、

文法問題に苦しめられることはないです!

 

 

逆にこの方法を実践しないと、

基礎の問題は解けず

応用ももちろん解けない。

 

 

そして長文問題でも頭が混乱し、

余計に時間がかかってしまいます。

 

ですからこの方法は 

文法を勉強する上での基礎の基礎

としてとらえてください!

 

 

その方法とは、

 

例文を暗記する

 

 

これです。

 

 

例文を暗記するのが文法の点数を上げるのに

一番手っ取り早い方法です。

 

 

しかし、こんなことは

学校の先生にも塾の先生にも

何度も何度も言われていると思います。

 

 

そこで、僕が考えるた方法が、

 

 

文法問題集を3周しても覚えられない

ものだけ例文を暗記する

 

これです。

 

 

僕はもともと記憶力がなく、

例文暗記なんてしきれねーよ

と、斜に構えていて、

例文を暗記しませんでした。

 

 

でもやっぱり点数は伸びなかったんですね。

 

 

そんなアホな僕が考え出した方法がこれです。

何も全部暗記する必要はないです。

 

思い出せない、

何回やっても間違える

 

 

というものだけにフォーカスして

例文暗記を行ってください!

 

 

これならやる気もそがれずに、

これだけを覚えれば点数につながるんだ

という意識が芽生え、

必ず覚えられるようになります!

 

 

何回やっても覚えられない文法事項をピックアップして、

例文を暗記することに集中してみてください!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

あなたの行動は本当に重要なことに基づいていますか?

こんにちは、シンです!

 

受験勉強をしなければいけないのに、

ついついテレビをぼーっと見てしまったり、

youtubeでひたすら動画を見続けてしまったり

することってあっりますよね?

 

 

そんな堕落した受験生生活では、

志望校不合格にとどまらず、

滑り止めの大学ですら

あなたを受け入れてくれなくなってしまいます、、、

 

 

生活習慣を変えることは、

勉強時間の増加だけでなく、

集中力をアップさせ、

勉強の質という面でも、

 

あなたの受験生活にプラスになってくれます!

 

 

今日はあなたに、

勉強以外のことには見向きもせず、

勉強がしたくてしたくてたまらなくなって

しまう考え方をお伝えします!

 

 

その考え方とは、

 

自分の行動の、

緊急ではないが重要なことに目を向ける

 

というものです!

 

これはかなり大事な考え方です!

 

日々の自分の行動は、

重要であるかという観点と、

緊急であるかという観点から見つめなおすことが

できます。

 

 

普段僕たちは、

重要であり、緊急の事柄から

取り掛かっています。

 

 

受験生の生活で例えると、

 

「模試の前日に試験範囲の勉強をする」

 

というのが、重要であり緊急の事柄であり、

真っ先に手を付ける事柄です。

 

 

そして、重要でなく、緊急でもないとが、

 

「テレビを見ることや、youtube を見ること」

です。

 

 

この重要でもなく緊急でもないことに

時間をかけるのは、人生ではもったいない

ことであるのは、もうわかると思います。

 

 

そして、一番時間をかけるべきなのが、

重要であるが緊急ではないことなんです!

 

 

これは受験生においては、

「志望校を見据えて勉強すること」

だと思います。

 

ついつい目先の模試などに全力投球してしまいがち

ですが、

あなたの最終的なゴールは、

志望校合格です。

 

 

そのために、毎日単語をやったり、

長文を解いたり、

世界史を暗記する時間を確保するべきなのは、

当然ですよね。

 

 

ですから、目先のことばかりにとらわれず、

自分のレベルを上げるために

重要なことを毎日コツコツしていってくださいね!

 

 

まずは、自分が志望校に合格すために、

どんな勉強をすればいいのかを洗い出して、

日頃行う勉強を考えてみてください!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりづらい世界史の教科書を絵本のように理解できるようにする方法

こんにちは、シンです!

 

僕は受験生の頃、

 

世界史すらちんぷんかんぷんで

何を言っているのかよくわからないし、

 

テストでもあてずっぽうのような形で

ラッキー正解しかできていなかった時期があります。

 

 

社会教科ですらまともに勉強できないなんて、

自分はどうかしている

 

今後の人生で、良い人生を歩めるはずがない

と思いこみ、

 

 

どんどん将来への不安が高まり、

うつ状態になってしまった。

 

こんな状態ではないにしろ、

あなたは

世界史で点数が取れないと悩んでいる

かもしれません。

 

 

安心してください。

 

こんな僕でも

センター世界史では9割、

立教の試験でも満点近くの点数を

残すことができました。

 

 

そこで

今回は、世界史全般に使える

勉強法を伝えていきます!

 

 

この勉強法を知り、実践したときは驚きました。

 

全く覚えられていないし、

意味も全然理解できなかった世界史の偏差値が、

 

1か月足らずで偏差値が8以上上がったからです。

 

f:id:passgmarch:20161226152612j:plain

 

僕はこの方法で、

世界史ができるようになり、点数も上がっていきました!

 

 

その方法とは、

 

 

穴埋め問題集の利用

 

穴埋めの問題集、ご存知ですか?

 

市販でいくつも売られているので、

一度手に取ってください!

 

 

これは最強です!!

 

 

何がいいかと言えば、

 

・問題形式になっているのでアウトプットができる

・ストーリーがつかみやすい

・重要な単語がわかる

 

穴埋めの問題集だけで

これだけのメリットがあるんです!

 

 

教科書って説明を省きがちで、

意外とわかりづらいですよね?

 

 

でも、そんな教科書を読んだ後に

穴埋めの問題集をやれば、

 

しっかり流れをつかめているかの確認にもなるし、

問題になれることもできます!

 

 

今まで理解できなかった世界史の流れを

つかむことができるので、お勧めします。

 

なぜ穴埋めがいいのかというと、

ストーリーがはっきりしているし、

穴がアクセントになって集中しやすいからです。

 

 

ぜひ世界史の勉強は穴埋めの問題集を

使ってみてください!

 

 

それでは教科書を読み終わったあなたから、

穴埋めの問題集で問題演習を行っていってください!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

あなたの英単語暗記法は間違っています。

こんにちは、シンです!

 

 

受験英語の勉強と言えば、

英単語

ですよね。

 

でも英単語の暗記の仕方を教えてくれる

参考書や先生ってあんまない、、、

 

そこで今日は、英単語の暗記の仕方について

お話ししていきます!

 

 

f:id:passgmarch:20161226145117j:plain

 

・英単語の暗記はしているけど正確におぼえられているか

不安

・長文で出てきたときにパッと意味が出てこない

・純粋に暗記が苦手

 

という声を多く聞きます。

 

 

僕がお伝えする方法を実践していただければ、

 

・単語暗記ができているかどうかが一目瞭然になり

 

・いつどこで出てきても意味がスッと出てくる

 

・自分の暗記力に関係なく覚えられる

 

こんなことが現実に起きてしまいます!

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 

それでは、その方法を発表します。

 

 

その方法とは

 

 

チェックをつけながら暗記していく

たったこれだけです!

 

 

f:id:passgmarch:20161226145825p:plain

 

 

これをやるだけで、

英単語の暗記が楽しくなるし、

覚えられる量も増えていきます!

 

 

どういう手順で付けていくかを説明しますね。

 

 

STEP1

今日やる単語帳のページ数を決める

 

 

STEP2

1周目

ただひたすら覚えることに徹する

 

STEP3

2周目

赤シートなどで日本語を隠して意味を英単語の意味を

思い出す

→覚えていなかった単語にチェックを入れる

 

STEP4

3周目

チェックのついた単語だけをもう一度

赤シートで隠して日本語を思い浮かべる

 

→覚えていなかった単語にチェックを入れる

 

STEP5

もう一度すべての単語を確認する

 

 

 

この作業を最低でも

1日に行ってください!

 

一見作業量が多そうに見えますが、

やってみたらそんなに時間はかからないです!

 

毎日これができれば、

いついかなる時でも単語の意味が完璧に

思い出すことができるので、

ぜひ実践してみてください!

 

それでは、

単語帳とペンを片手に、暗記作業に取り掛かって

ください!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

1日10分の作業をするだけで要領が他のどんな受験生よりもよくなります

こんにちは、シンです!

 

今回は、

 

僕が受験生時代、

これをしていたから最後まで

エンジン全開で受験勉強し続けられたな

というものをお伝えしようと思います!

 

あなたは今、受験勉強を進めていると思いますが、

一日で100%の力を出し切れていますか?

 

 

力を出し切るというのは、

一日にの勉強に最大限満足し、

集中力を持続させて、

志望校合格に着実に進んでいる

 

ということです。

 

 

おそらくあなたはできていない、もしくは

よくわからない

という状態なのではないかと思います。

 

 

しかし、

今から僕がお伝えする方法を実践してくれれば、

 

 

一日一日達成感を感じることができ、

合格に着実に近づき、

集中力を持続させ、

100%の力で勉強することができるようになります!

 

 

この方法は僕の恩師から教わったものなのですが、

それまで要領が悪いと思い込んでいた僕が、

友人の誰よりも効率よく点数を上げていくことが

できるようになりました。

 

 

これを教えてもらわなかったら、

いつまでも要領の悪い受験生のままで、

成績は全く上がらず、

立教にも法政にも落ちていたかもしれません。

 

 

ぜひ実践してみてほしいです!

 

その方法とは、

 

タスクノート

 

です。

 

 

簡単に言えば、

明日やる勉強を

「前の日の夜に」決めておく

 

というものです。

 

これの作り方を説明していきます。

 

STEP1

できるだけ具体的に次の日にやる勉強を列挙する

EX)英単語100個暗記

一問一答10ページ

英語長文1問....

 

 

STEP2

それぞれの勉強にかかる時間を推定する

 

EX)英単語100個  30分

 

STEP3

実際にかかった時間を記入する

 

EX)英単語100個  30分    40分

           推定の時間  実際の時間

 

 

この作業を毎日するだけで、

勉強の効率はぐーーんと上がります。

 

 

このノートを作っていくと、

自分の勉強で効率の悪い部分を見つけ出すことが

でき、勉強の方向修正ができるようになります!

 

このノートがあなたを合格に導いてくれますよ!

 

 

ぜひ1冊ノートを用意して、

タスクノートを作ってみてくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!